資 料

空気圧機器システム研究委員会報告書*

香川 利春**

* 202566日原稿受付

** 株式会社 空気圧工学研究所,〒213-0013 神奈川県川崎市高津区末長1-49-1-3042

 

本研究委員会では空気圧をいかに使うべきか,省エネの方法にはどんなものがあるかについて,産学官の参加者を迎えて鋭意研究を進めている.研究委員会の内容紹介として第三回研究委員会の内容を紹介する.本研究委員会は2024730日に田園ステーションテラス集会室で対面およびハイブリッドで行われた(写真1,2

 

委員長:東京科学大学・空気圧工学研究所 香川利春  

副委員長:東京電機大学 藤田壽憲

幹事: 東京科学大学 武石桐生

 

対面参加者 香川利春:空気圧工学研究所 東京科学大学名誉教授

藤田壽憲 東京電機大学教授(副委員長)武石桐生 東京科学大学大学院

馬場正壽:東京メータ社長 小林敏也:東京メータ 小山治:明治大学名誉教授

蔵上大輔:SMC技術部 鎌田紀男:空気圧工学研究所 土坂裕子:日刊工業新聞社

前田篤志:国立沼津高等専門学校 神月英二郎:英国プリマス大学 宮崎哲郎:

東京大学 稲葉欣司:三誠エアー断震システム

 WEB参加者 村松正巳:国立沼津高専教授 右田雅彦:エイムテック池端昭夫:

TOTO 田中豊:法政大学 吉満俊拓:神奈川工科大学 加藤友規:法政大学

永嶋裕和:横河計測技術部

 

【提供された話題】 

1 出版本の紹介と空気圧における非定常流れの応用・・・空気圧工学研究所 香川利春

2 自動無段変速機付き風力空気圧縮機・・・東京電機大学 教授 藤田壽憲

3 エアパワーメータを活用した,空気圧システムの省エネルギー診断

・・・東京メータ 小林敏也 

4 省ネルギー形空気圧増圧弁・・・SMC 脇和文

5 空気圧シリンダ駆動におけるエネルギーの考察・・・沼津高専 助教 前田篤志

 

 

屋内, 天井, 部屋, テーブル が含まれている画像

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

写真1:対面会場

 

写真2:空気圧入門書

著者割引による<とことんやさしい空気圧>   販売 ¥1,600

 

著者紹介

かがわ としはる

香川 利春 君

1974年東京工業大学制御工学科卒 北辰電機製作所技術部門,1976年東京工業大学助手,講師,助教授を経て1996年精密工学研究所教授,生体計測,プロセス制御,空気圧工学を研究.本学会会長,現在名誉員,東京科学大学名誉教授.

E-mail:tkagawa0256(at)gmail.com